緑内障 | 茶屋町なの花眼科 - 阪急大阪梅田駅徒歩2分

緑内障とは、緑内障の症状

緑内障

緑内障とは、「見えている範囲(視野)が狭くなる」「見えない場所(暗点)がある」という症状が出現する病気です。

そして、緑内障の厄介なところは、病状がゆっくりと進行するため自覚しないことが多く、放置すると失明してしまう場合があることです。

以前は、眼圧が高くなると視神経を圧迫し、視野狭窄や欠損が起きると考えられていましたが、現在では正常圧でも緑内障が発症することが分かっています。

また、急激に眼圧が上がり目の痛みや、充血・目のかすみ・頭痛や嘔気が出現する急性緑内障発作を発症する方もいます。

緑内障の発作を起こした時には、辛い症状の出現があるため発見しやすいのですが、それ以外は、特徴的な症状が出現してからの発見が多く、かなり進行していることが予測されます。

ですから、症状が出現する前に、何とか眼科受診をしていただきたいものです。

緑内障の原因

特徴的な視野狭窄や視野欠損、暗点は、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起きているための症状です。

視神経を障害する原因の一つは、目の中を循環する水(房水)の流れが悪くなることで、眼圧が上がってしまうことです。

また眼圧は、季節や日常生活上においても影響を受け、近視や遠視の程度、性別、運動、血圧などからも変動していますので、自分の正常値を知っておくことも大切です。

緑内障の原因には以下のことが考えられています。

緑内障の治療

緑内障は、我が国における失明の原因として第1位を占めていますが、早期に発見し治療を開始すれば、進行を止めたり遅らせることが可能です。

ひとたび、視神経に障害を起こしてしまうと、残念ながら視野の回復は望めませんので、いかに障害を最小限に抑えるかがカギとなります。

緑内障の治療には、「薬物療法」「レーザー治療」「手術」があり、正常圧でも、眼圧は下げておいた方が良いことも明らかとなっていますので、定期的な診察と検査で緑内障の進行度合いを確認することをおすすめいたします。

トップごあいさつ設備・検査アクセス診療内容お知らせ